口臭・体臭の悩み|原因と対策

舌苔は口内を綺麗にしなかったり、体調が悪かったりするとできやすくなります。

舌苔が原因の口臭と舌苔ケア

舌苔(ぜったい)とは、舌の表面についた白っぽい苔のようなもので、歯の表面に付くプラーク(歯垢)と同じものです。これは、口の中の細菌や新陳代謝によりはがれた上皮細胞などが付着したものです。舌苔を舌の表面からかき取ってニオイを嗅ぐと悪臭がします。つまり、舌苔は口臭の原因になるのです。
普通は誰にでも多少の舌苔があるので、問題はありません、ただし、口内を綺麗にしなかったり、体調が悪かったり、口の中が乾いた状態になったりするとできやすくなります。舌苔が多くなればなるほど、口臭は発生しやすくなり、臭いも強くなります。

舌苔が増えるのはどんなとき?

  • 不規則な生活をしているとき
  • 胃腸の調子が悪いなど体調がよくないとき
  • アルコールの飲みすぎ
  • 甘味飲料の飲みすぎ
  • 刺激物を摂取したとき
  • 口呼吸やドライマウスなどで口が乾いた状態のとき

スポンサーリンク

舌苔の色

【白っぽい】 普通の状態の舌苔です。 体調が悪かったり、疲れたときなどには、量が増えますが、体調が元に戻れば治ります。

【黄色っぽい】 黄色っぽい舌苔が厚く付いている時は、タバコの吸い過ぎが考えられます。 また、コーヒーを飲みすぎると、茶褐色に変色する場合があります。 他には、消化不良や胃炎などでも黄色っぽくなることがあります。

【黒っぽい】 抗生物質を長期にわたって服用すると、黒っぽい舌苔が付着することがあります。

舌苔の掃除をしよう

舌苔専用の舌クリーナー(舌ブラシ)を使って、舌苔を取ります。方法は舌の奥から前へかき出すように動かします。動かす時には、力を入れすぎないように、何度もこすりすぎないように注意しましょう。 そうしないと、舌の表面を傷める危険があるからです。
舌の表面には、味蕾(みらい)という器官があります。舌を強くこすったり掃除をしすぎると、味蕾の細胞が破壊されやすくなります。そうすると味覚障害をおこし、味がわからなくなってしまう危険性があります。

舌苔の増加を防ぐには

第一に、舌苔が付きにくくなるような生活を心がけることが大事です。
次に、舌苔ケアグッズなどを利用するのもいいでしょう。
最近では、舌苔の除去のためのタブレットやデンタルリンス、また舌苔ブラシも色々な種類のものがあります。これらを上手に利用して、舌苔を取り除き口臭を防ぐようにしましょう。

キウイフルーツ由来のプロテアーゼ(タンパク質分解酵素)である「アクチニジン」という物質が、舌苔の除去に効果的なことがわかってきました。この物質含有のタブレットを1粒ずつ摂取するごとに「舌苔」は減り、3粒後には半分にまで減少します。


スポンサーリンク

口臭

脇の下の臭い

加齢臭

頭皮・髪の毛の臭い

足の臭い

女性特有の臭い

ダイエット臭

自臭症(自己臭症)


スポンサーリンク

ページのトップへ戻る