口臭・体臭の悩み|原因と対策

頭皮が臭う頭皮臭は、フケ症や脂漏性皮膚炎が原因でおきます。

頭皮が臭う原因

フケが原因

皮膚の細胞が新陳代謝により老化してはがれる際に、何かの異常が生じると、その老化細胞が大きくなります。これが「フケ」です。 それは生理現象であり、フケ自体に臭いはさほど感じません。 フケがひどくなると「フケ症」、さらには「脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)」へ進行し脱毛の原因にもなります。
フケが多くかゆみが伴う「フケ症」の場合は、頭皮の臭いが強くなる可能性があります。
フケは皮膚に常在する細菌で、脂分を好むため、皮脂分泌が活発になると細菌も繁殖しやすくなります。 また、フケの原因はカビの一種の常在菌である「真菌」が関係していることがわかってきました。この真菌が増加すると、皮脂を脂肪酸に分解するときに頭皮の臭いが強くなります。 また、頭皮の皮脂膜は真菌の繁殖を防いでいますが、髪を洗いすぎると皮脂膜が破壊されるので、真菌が増えいっそう臭いを強くしてしまいます。
フケ症の原因ですが、ストレスや睡眠不足、刺激物の摂りすぎなどがあります。 またフケを気にするあまり、シャンプーのしすぎや、ドライヤーの使いすぎなどから臭いの増加の原因にもなります。


スポンサーリンク

脂漏性皮膚炎が原因

脂漏性皮膚炎は、皮膚の細菌が繁殖して炎症をおこしたもので、頭皮にも起こります。
頭皮や髪の生え際に脂漏性皮膚炎ができた場合、フケが多くなったり頭皮が赤くなったりします。特に中年の男性に多く、頭皮の臭いの原因にもなっています。 原因は、頭皮の皮脂の分泌量が多すぎたりすると起こります。
脂漏性皮膚炎は、臭いだけでなく抜け毛の原因にもなりますから、皮膚科で診察してもらうのがいいでしょう。 脂漏性皮膚炎とわかれば、常在菌の繁殖を抑える抗真菌剤が処方されます。

頭皮の臭い対策

頭皮の新陳代謝を正常にしてやることが臭い対策になります。
頭皮には適当な皮脂が必要になります。皮脂が十分にないと、フケの原因や皮脂の分泌異常により頭皮の臭いを悪化させます。
皮脂の分泌を改善するには、ストレスをためない生活をすることが大切です。 また、睡眠不足やアルコール、刺激物、甘いものは避けるように心がけることも必要です。
脂漏性皮膚炎の場合は、ストレスや睡眠不足などの生活を見直すことが大事です。 脂漏性皮膚炎は、ビタミンの代謝異常が関係しているといわれますので、ビタミンB6を中心にビタミンB群を含む食物(豚肉、卵、牛乳、トマト、ほうれん草など)をできるだけ摂るのが効果的です。


スポンサーリンク

口臭

脇の下の臭い

加齢臭

頭皮・髪の毛の臭い

足の臭い

女性特有の臭い

ダイエット臭

自臭症(自己臭症)


スポンサーリンク

ページのトップへ戻る