口臭・体臭の悩み|原因と対策

加齢臭の元となるノネナールを増やさないことです。

加齢臭の予防・対策

加齢臭の元となるノネナールは、脂肪酸のパルミトオレイン酸が過酸化脂質と結びついて作られます。 この過酸化脂質は、活性酸素が体内に大量に発生すると増加します。 そうなると、活性酸素を減らすことはノネナールを増加させないことにつながります。 また、パルミトオレイン酸の元となる脂質の摂取を控えることも必要です。

活性酸素を減らすには

活性酸素を減らすビタミンCやEを十分摂取することが必要です。
また、パルミトオレイン酸の元となる、肉類やバターなどの脂質を控えることも効果があります。抗酸化物質は細胞を再生する働きがあるので、多めに取るといいでしょう。

食事で加齢臭を予防

抗酸化作用のある食品を摂り、活性酸素を減らす
特にビタミンCとEを一緒に摂ると、CがEの抗酸化作用を高めてくれるので、効果があがります。

【ビタミンCを多く含む食品】
強い抗酸化作用とともに白血球の働きを強め免疫力を高める働きをもっています。
 野菜:パセリ・ピーマン・小松菜・ほうれん草・ニラ・ブロッコリー・あさつき・トマトなど
 果物:アセロラ・イチゴ・レモン・オレンジ・夏みかん・ネーブル・キウイなど
【ビタミンEを多く含む食品】
油の酸化を防ぐ抗酸化作用があり、老化防止にも効果があります。
 野菜:アスパラガス・かぼちゃ・さつまいも・ほうれん草・アボガド・ニラ・春菊など
 果物:キウイ・プルーン・ブルーベリーなど
 魚介類:うなぎ・鮭・サンマ・カレイ・シシャモ・マグロ・ブリなど
 その他:玄米・胚芽米・ピーナッツ・アーモンド・菜種油・コーン油など
【その他、抗酸化作用のある食品】
ポリフェノール(赤ワイン・チョコレート)・カテキン(緑茶)・ベータカロチン(ニンジン)・イソフラボン(大豆)・セサミノール(ごま)・ウコン・アロエなど
肉類などの動物性脂肪が多い食品を控える

動物性脂肪が多い食品は、脂肪酸の分泌を高めるため、加齢臭の原因になります。

和食中心の食事にする

主食には、胚芽米や玄米にするといいでしょう。 胚芽には、ビタミンB群と亜鉛やマグネシウムなどのミネラルが含まれています。
他には大豆料理や魚介類、食物繊維の多い食品、緑黄色野菜などを積極的に摂るように心がけましょう。


スポンサーリンク

タバコを控える

タバコは活性化酸素の働きをよくする原因になります。タバコにはニコチンが含まれていますが、このニコチンには活性酸素が含まれており、さらにその活性酸素が原因でビタミンが破壊されてしまいます。また、タバコには発汗を促す作用があり、汗の量が多くなることで加齢臭や体臭を発生させることになります。 タバコの吸いすぎは健康に悪影響を与えると同時に、加齢臭や体臭を強くする原因になってしまうのです。 また、タバコの臭いが「オヤジ臭さ」をさらに強くすることになりかねません。

アルコールを控える

アルコールもまた、活性化酸素の働きをよくする原因になります。 飲んだお酒が肝臓内で分解される過程で、新たに活性酸素が生まれるといわれているからです。

清潔を心がける

清潔を保つことも大事です。汗をかいたらこまめにシャワーを浴びたり、拭いたりするように心がけましょう。特に朝起きてからのシャワーはおすすめです。寝ている間にかいた汗をシャワーですっきりと流しましょう。 また、夏は特に汗をかくことが多いので衣類をこまめに洗ったり着替えたりして、清潔を保つことが大切です。
汗をかいたときは、レモン汁をタオルにしみ込ませたもので拭くのがおすすめです。レモンに含まれるビタミンCは抗酸化作用があり、加齢臭予防になるからです。

適度な運動をする

加齢臭対策には、ウォーキングなどの有酸素運動がいいといわれています。 有酸素運動によって活性酸素を減らすことができます。ただ急激な運動またはやりすぎると、かえって活性酸素を増やす要因となることもあるので、適度な運動をすることが大事です。


スポンサーリンク

口臭

脇の下の臭い

加齢臭

頭皮・髪の毛の臭い

足の臭い

女性特有の臭い

ダイエット臭

自臭症(自己臭症)


スポンサーリンク

ページのトップへ戻る