口臭・体臭の悩み|原因と対策

唾液の分泌が減ると口臭が発生します。

唾液が減ると口臭が発生する

唾液の成分と作用
唾液は唾液腺で作られ、正常では1日に1~1.5リットル程度の唾液が分泌されます。 唾液腺には耳下腺(じかせん)、顎下腺(がっかせん)、舌下腺(ぜっかせん)の他、小さな分泌腺があります。
唾液の99.5%は水で、無機質と有機質が残りの約半分ずつを占めます。 そして、唾液には洗浄作用、抗菌作用、溶解作用、円滑作用、保護作用などの作用があります。
抗菌成分には、リゾチームやペルオキシダーゼ、ヒスタチンという物質があります。この抗菌成分が、歯や粘膜の細菌を溶かして破壊し、口腔内を清潔に保ってくれるのです。 生き残った雑菌も、唾液とともに飲み込まれ、ほとんどが胃酸によって死滅してしまいます。
この唾液の分泌量が不足すると、口の中の雑菌が増殖、繁殖して口臭の発生に結びついてしまうのです。

スポンサーリンク

唾液の量と口臭の関係
唾液には、口臭を抑制する因子と口臭発生を助長する因子があります。 よって、「唾液の量が多ければ口臭が抑制される」というわけではないことがわかります。
口臭予防のためには、口臭の元となる物質を取り除くとともに、口臭を抑制する因子を強化し、口臭発生を助長する因子をおさえる必要があります。
唾液の分泌が不足する原因

口臭

脇の下の臭い

加齢臭

頭皮・髪の毛の臭い

足の臭い

女性特有の臭い

ダイエット臭

自臭症(自己臭症)

スポンサーリンク

ページのトップへ戻る