口臭・体臭の悩み|原因と対策

歯垢や歯石、舌苔などが原因となって口臭が発生します。

口の中が原因の口臭

口臭はほとんどの場合、口の中が原因でおきます。
口の中にある細菌により分解されてできた揮発性硫化物が発生し、口臭となるのです。 原因としては、歯槽膿漏などの歯周病や虫歯、歯垢、歯石、舌苔などがあります。

歯垢、歯石が原因

歯垢(プラーク)は、歯の表面に付く白くて柔らかいネバネバしたものをいいます。歯磨きをしなかったり、磨き残しがあったりすると、細菌がその食べかすを餌にして、口の中で増殖します。その細菌の塊が歯垢となり、口臭を発生する原因となります。
歯石は、歯垢を放置しておいたために、唾液中のカルシウムを吸着して石灰化したものです。歯垢は約2日間で歯石にかわってしまいます。
歯垢や歯石は虫歯や歯周病の原因でもあり、口臭を発生させます。また、歯垢や歯石は年齢とともに付きやすくなります。


スポンサーリンク

虫歯が原因

口の中の細菌が食べカスを餌にして増殖する時、酸を発生させます。この酸が歯を溶かし虫歯となります。虫歯は、イオウのような臭いを発生します。そして虫歯の穴に歯垢や食べかすがつまり、口臭の発生の原因となります。
虫歯が進行すると、かなり強い口臭を発生します。

義歯が原因

義歯(入れ歯)の手入れや洗浄が不十分な場合、臭いが発生する原因になります。また長期間使用を続けていると、唾液などの成分が内部に深く浸透して異臭を発生する場合もあります。

ブリッジや歯に詰めた物、かぶせた物が原因

ブリッジや治療した詰め物、かぶせた物が原因になることもあります。土台の歯とうまく合っていなくて、隙間が出来ていたり、また古くなって穴が開いたりすると、そこに食べかすが詰まって、虫歯や歯周病になり、口臭を発生します。

舌苔(ぜったい)が原因

舌苔とは、舌の表面についた白っぽい苔のようなものです。これは、口の中の細菌や新陳代謝によりはがれた上皮細胞などが付着したものです。普通は誰にでも多少の舌苔があるので、問題はありません。ただし、口内を綺麗にしなかったり、体調が悪かったり、口の中が乾いた状態になったりするとできやすくなります。
舌苔が多くなればなるほど、口臭は発生しやすくなり、臭いも強くなります。


スポンサーリンク

口臭

脇の下の臭い

加齢臭

頭皮・髪の毛の臭い

足の臭い

女性特有の臭い

ダイエット臭

自臭症(自己臭症)


スポンサーリンク

ページのトップへ戻る