口臭・体臭の悩み|原因と対策

口臭の原因となる病気がわかれば、その病気を治すことにより口臭は改善できます。

病気が原因でおこる病的口臭

病的口臭とは、病気が原因でおこる口臭のことをいいます。病的口臭の中で一番多いのが、虫歯や歯周病、舌苔、ドライマウス(口腔乾燥症)、口腔癌などの口腔内にみられる病気です。 その他には、胃腸病や肝臓、糖尿病、呼吸器系の病気や耳鼻咽喉疾患でも口臭の原因となります。
病的口臭は、口臭の原因となる病気がわかれば、その病気を治すことにより口臭は改善できます。

病的口臭の特徴として、本人は口臭に慣れてしまって気が付かないこともあるので、注意が必要です。本人が自覚できない病的口臭に対して、周囲が迷惑するようならば、適切な方法で教えてあげることも必要です。

口臭は、病気や体調の変化を知る上でのサインになり、むやみに消してしまうことはよくありません。いつもの自分の臭いを知ることで、体臭や口臭で体の変調や病気に気づくこともできます。 口臭がおかしいと感じた時には、専門医に相談することも必要になってきます。


スポンサーリンク

病的口臭のおもな原因疾患

口腔(口の中)
虫歯・歯周病・舌苔・ドライマウス(口腔乾燥症)・口腔癌
消化器
慢性胃拡張症・胃炎・胃潰瘍・胃下垂・胃ガン・食堂憩室・食堂狭窄
呼吸器
気管支炎・気管支拡張症・肺膿腫・肺破疸・肺ガン
耳鼻咽喉
慢性鼻炎・副鼻腔炎(蓄膿症)・扁桃炎・咽喉頭ガン
代謝系
糖尿病・尿毒症・肝硬変・肝炎

こんなニオイは何の病気?

イオウのようなニオイ
虫歯や歯周病はイオウのような異臭を発生します。虫歯が進行すると、かなり強いニオイがするようになります。
腐った卵のようなニオイ
胃腸の病気(胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍など)の疑いがあります。食べ物が消化不良のために体内で異常発酵して、そこで発生したニオイ物質が血流に乗って肺に送られ、口臭となって出てくるのです。
甘酸っぱいニオイ
甘酸っぱい、りんごが腐ったようなニオイがするときは、糖尿病の疑いがあります。糖尿病になるとインシュリンが不足して糖の分解が進まなくなり、その代わりにケトン体という強いニオイ物質が発生して、全身に送られて口臭や体臭を出すことになります。さらに糖尿病になると、唾液が不足して口の中が乾いてくるようになるので、口臭が強くなります。
アンモニア臭
ツンとしたアンモニア臭があるときは、腎臓低下や尿毒症の疑いがあります。
腐った肉のような生臭いニオイ
口の中の病気や鼻やのどの病気、呼吸器系の病気の疑いがあります。炎症を起こしている部分の皮膚組織が、化膿したりただれたりして菌が増殖し、そのようなニオイを放つようになります。そして、そのニオイが口臭になって出てくるのです。
カビ臭いニオイ
カビ臭いニオイがするときは、肝機能の低下や慢性肝炎などの病気が疑われます。肝臓で分解されるはずのニオイ物質が分解しきれないために、口臭となってあらわれるからです。肝臓の病気のときには、口の中が苦くなるともいわれています。

スポンサーリンク

口臭

脇の下の臭い

加齢臭

頭皮・髪の毛の臭い

足の臭い

女性特有の臭い

ダイエット臭

自臭症(自己臭症)


スポンサーリンク

ページのトップへ戻る